耳の手術と入院期間について
内視鏡を用いた耳の手術
耳の手術には、耳の後ろを大きく切って病巣にアプローチする「耳後法」と、耳の前を約1.5cmくらい切り、耳の穴から手術を行う「耳内法」、耳の穴からだけで手術を行う「経外耳道法」があります。
当院では病気の種類や病巣の大きさなどによって、それぞれを使い分けています。入院期間は以前は9日間でしたが、2020年3月より5日間に短縮しています(非常勤医が執刀する場合は9日間)。
真珠腫性中耳炎が乳突洞に進展している場合、耳後法は病巣の完全除去に適しています。傷は耳の後ろなので目立ちませんが、5~6cmと大きなものになります。手術の際は鼓膜の前方までよく見えるので、大きな穿孔のある慢性中耳炎には適しています。耳内法は傷が小さく治りが早いのですが、大きな真珠腫には不向きです。手術侵襲が小さいため、合併症の発症の可能性は耳後法より少なくなります。経外耳道法は耳の外に傷がないため、入院中も頭に包帯を巻く必要がありません。但し、耳の穴があまりにも狭いと適応にはならず、この方法で手術できる病気も限られます。
近年、日帰りもしくは2~3日の短期入院で手術を行う施設が増えていますが、当院は患者さんの手術後の状態を確認し、術後に起こるかもしれないめまい、痛みなどに対処していく必要があると考えています。よって5日の入院が最適であると考えています。また、耳の病気は手術してしまえばそれで終わりではなく、真珠腫性中耳炎の場合は再発の可能性があり、慢性穿孔性中耳炎の場合は再穿孔の可能性が稀にあります。そのため長期にわたり注意深い経過観察と処置が必要になります。
当院では病気の種類や病巣の大きさなどによって、それぞれを使い分けています。入院期間は以前は9日間でしたが、2020年3月より5日間に短縮しています(非常勤医が執刀する場合は9日間)。
真珠腫性中耳炎が乳突洞に進展している場合、耳後法は病巣の完全除去に適しています。傷は耳の後ろなので目立ちませんが、5~6cmと大きなものになります。手術の際は鼓膜の前方までよく見えるので、大きな穿孔のある慢性中耳炎には適しています。耳内法は傷が小さく治りが早いのですが、大きな真珠腫には不向きです。手術侵襲が小さいため、合併症の発症の可能性は耳後法より少なくなります。経外耳道法は耳の外に傷がないため、入院中も頭に包帯を巻く必要がありません。但し、耳の穴があまりにも狭いと適応にはならず、この方法で手術できる病気も限られます。
近年、日帰りもしくは2~3日の短期入院で手術を行う施設が増えていますが、当院は患者さんの手術後の状態を確認し、術後に起こるかもしれないめまい、痛みなどに対処していく必要があると考えています。よって5日の入院が最適であると考えています。また、耳の病気は手術してしまえばそれで終わりではなく、真珠腫性中耳炎の場合は再発の可能性があり、慢性穿孔性中耳炎の場合は再穿孔の可能性が稀にあります。そのため長期にわたり注意深い経過観察と処置が必要になります。
真珠腫性中耳炎の手術について
真珠腫の場合、2度に分けて手術を行う施設もあります。当院では患者さんの負担を考え、真珠腫の摘出、鼓膜・耳小骨の再建を可能な限り1回で行っています。
完全耳内法について
経外耳道法にて外耳道後方を弧状に切開し、顕微鏡下に手術を行う方法を「完全耳内法」と名付けました。耳の穴の中だけを切開し、手術を行います。
傷が耳の外側にない、というのは患者さんにとって朗報でしょう。適応については以下のとおりです。
傷が耳の外側にない、というのは患者さんにとって朗報でしょう。適応については以下のとおりです。
- 耳硬化症
ほとんどの患者さんはこの方法でアブミ骨手術が可能です。 - 耳小骨奇形
ほとんどの患者さんはこの方法で鼓室形成術が可能です。 - 外傷性耳小骨離断
ほとんどの患者さんはこの方法で鼓室形成術が可能です。 - 慢性穿孔性中耳炎
耳の穴が十分に広く、鼓膜の前方までよく見え、中耳や乳突洞に炎症がない場合、この方法で鼓室形成術が可能です。
鼓膜再建の材料となる側頭筋膜または皮下結合組織は耳の後ろを1.5cmほど切開して採取しますが、傷は1週間程度できれいに治り、傷跡は通常、残りません。 - 先天性真珠腫
お子さんの小さな耳でも、初期の真珠腫であればこの方法で鼓室形成術が可能です。 - 内耳窓閉鎖術
外リンパ瘻の患者さんに対して行う手術で、ほとんどの患者さんはこの方法で可能です。
耳内視鏡手術について
当院では最新の耳内視鏡を導入しています。内視鏡で手術可能と判断された場合、経外耳道法で行います。
また、アプローチ法に関わらず、顕微鏡下の手術の際に内視鏡を併用することもあります。
また、アプローチ法に関わらず、顕微鏡下の手術の際に内視鏡を併用することもあります。
これら術式については、手術を担当する医師にご相談ください。
入院中のスケジュール(鼓室形成術)
診察・検査など | 食事 | 安静・入浴など | |
---|---|---|---|
入院日 |
|
|
|
手術日 |
|
|
|
手術翌日 |
|
|
|
手術後2日 |
|
|
|
手術後3日 |
|
入院中のスケジュール(アブミ骨手術)
診察・検査など | 食事 | 安静・入浴など | |
---|---|---|---|
入院日 |
|
|
|
手術日 |
|
|
|
手術翌日 |
|
|
|
手術後2日 |
|
|
|
手術後3日 |
|
耳の手術に関連するページ
-
耳の手術の内容を説明するページへ移動します
-
耳の手術実績と手術成績を説明するページへ移動します