いびき・睡眠時無呼吸がある 大人で睡眠時の無呼吸が多いと高血圧、狭心症、心筋梗塞などにかかりやすくなります。また子供での睡眠時無呼吸症候群では顔面や胸部の発達にも影響を及ぼすことがあります。大人では肥満が最も多い原因ですが、口蓋扁桃肥大、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、肥厚性鼻炎なども原因となります。肥満は減量しかありませんが、口蓋扁桃肥大、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、肥厚性鼻炎は手術での改善が可能です。また子供の睡眠時無呼吸の原因の多くはアデノイド肥大、口蓋扁桃肥大であり、手術での改善が見込まれます。 アデノイド増殖症 睡眠時無呼吸症候群 鼻づまり 関連リンク 耳鼻咽喉科の病気 検査と治療について