グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

顔を動かしづらい


顔の表情を動かす神経は顔面神経で、脳から出てきた神経は耳の骨(側頭骨)を通って顔の表面に出てきます。耳鼻咽喉科は側頭骨も治療の範囲としているので顔面神経麻痺も耳鼻咽喉科で扱います。片側の顔面の動きが1日から数日で悪くなる場合、ベル麻痺の可能性が高いです。同じ側での難聴や耳の発疹なども伴う場合、ハント症候群の可能性が高いです。発症して3日以内の治療が推奨されていますので、耳鼻咽喉科の受診を勧めます。ただし、ろれつが回らない、意識がおかしいなどの症状がある場合は脳梗塞や脳出血などの可能性がありますので、救急科や内科、脳神経外科を先に受診しましょう。


考えられる病気


  1. ホーム
  2.  >  症状から探す
  3.  >  その他の症状
  4.  >  顔を動かしづらい